『雨だれ(=点滴)石を穿(うが)つ』

思い

という言葉を知っているでしょうか。
「穿つ」というのは、穴をあける・つきぬく という意味です。

 つまり、「一滴ではなんの力もないように見える雨だれでも、何万回・何億回と同じ所に落ちていたならば、長い間には、自然の石にさえ穴をあけてしまう。」 つまり
 「小さなことでも、長い間続けていくことで、最後には大きな形になっていく」という意味です。

 ここで言う『雨だれ』は、もちろん「努力」であり「真面目な生き方」を表しているのは、明らかです。

 皆さんが迎える37日間の夏休みはもちろん、これからの生活の中で、自分に必要な自分だけの「雨だれ」を大切にして下さい。
 それは必ず、形のある成果となって表れて来るはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで、話を閉じれば、夏休み中もいろいろなことに誠実に着実に努力していきましょう。というメッセージとして終わるのでしょうが、今日は、もう少し話を続けたいと思います。

『雨だれ(=点滴)石を穿(うが)つ』 が、「小さなことでも、長い間続けていくことで、最後には大きな形になっていく」という意味を持っているのならば、その雨だれは、決していいことばかりではないような気がしてなりません。

もしも、「雨だれ」が「だらしない気ままな生活」だったならばどうでしょう。それは自分自身の心を穿つものになりかねません。
もしも、「雨だれ」が「小さな万引き」だったらどうでしょう。将来に人生を大きく穿つものになりかねません。
 そして、小さな暴力」だったら、・・・・・・
 「相手を傷つける心ない何気ない言葉やいじめ」だったらどうでしょう。
 それらは、知らないうちに今度は「人の心を」「仲間」を穿つものになってしまうに違いないのです。それは、石でなく、間違いなく「人」であるのです。

 そう考えると、雨だれの「強さ」と「怖さ」を感じざるを得ません。