厚生常任委員会

県議会の記録

R1 0712

今日は、私の所属する「厚生常任委員会」でした。
【安全環境部】
 部長からの報告要旨の中で、取り上げられていたのは、〇原子力行政 〇原子力防災対策 〇防災対策 〇環境行政(コウノトリ) 〇年縞博物館 〇地球温暖化対策 〇ごみの減量や資源化 〇廃棄物・リサイクル産業 〇「おいしいふくい食べきり運動」 〇安全で安心な地域社会づくり 〇交通安全対策 でした。
 私からは、
⦿「安全で安心な地域社会づくり事業」…自治会等による防犯カメラ設置によって、見守り体制を強化していくもので、1/3を補助するもの。県・自治体・防犯・自治会で1/3ずつ補助するというもの。に対して、潤沢な自治会とそうでない自治会で、安全を担保することに差が現れてくるのではないかと問題提起させていただきました。
⦿年縞博物館魅力向上事業…研究会やサイエンスカフェ。解説書の作成などで魅力度アップを図るもの。に対して、業務や事業を増やすことと現場の状況に乖離はないのかという点(知事の掲げる徹底現場主義)を問いました。

【健康福祉部】
 部長から報告要旨で取り上げられていたのは、〇高齢者福祉 〇介護人材の確保 〇認知症施策 〇障害者福祉 〇「障害のある人も幸せに暮らせる福井県共生社会条例」および「福井県手話言語条例」 〇子ども・子育て支援 〇幼児教育無償化 〇保育人材の確保 〇児童虐待防止 〇地域医療 〇医師確保 ドクターヘリ 〇福井メディカルネット 〇県立病院 〇健康づくり 〇受動喫煙対策 〇「ふくい健康の森」 〇拉致問題 でした。
 私からは、
⦿「小児在宅医療推進事業」の中で、医療的ケアを必要とする障害児の現状、前年度予算と今年度当初予算そして補正予算の設定検討の推移について伺いました。 
⦿「障害福祉人材処遇改善加算」について、その加算額の状況や想定している人数等について伺い、着実に生活給として加算されていくことを確認させていただきました。
⦿「保育人材センター設置運営事業」について、現時点で不足する保育士の数をどのように見通しているのか、就業継続に向けた相談の着地点について伺いました。 
⦿「ドクタープール事業」について、現在の医師の把握の体制、制度の中身、UIターンの意向を把握していくための条件やその内容を示していくことの大切さとそのための部局横断の取り組み姿勢を確認させていただきました。

 この厚生分科会での質疑は、フリーでの議論のできるとても重要な場であることを感じました。

分科会後、委員会として請願第1号「日本政府に『核兵器禁止条約』への賛同と批准を求める意見書の提出に関する請願」についての審議でした。私たちの会派は、現状に鑑みて「継続審査」を求めました。が、否決。その後採決に入り、反対多数で否決されました。残念です。