7.国体について

私の考え

【3月議会を終えて その7】

 2年後に迫った「福井しあわせ元気国体」「全国障害者スポーツ大会」だが、未だ全体像が見えていない。国体の全体像と進捗状況、そして財源等について伺った。
 大変大きな一般財源を投入する事業であるだけに、本市や市民にどのような効果を残していくのかという点と、国体に対する市長の考え方を伺った。
  • 設備や施設の整備も含めた今後のスケジュールについては、平成28年度中に、印刷物でのPR、ホームページ、RCNとのタイアップによって市民に示していくということでしたが、「透明性」を求めていきたいと考えます。
  • 私は、国体に引き続いて開催される「全国障害者スポーツ大会」についても、不安を感じています。開催競技である水泳とフットベースボールのアスリートや関係者が敦賀市を訪れることになりますが、ボランティア等の人的な準備はどの程度進んでいるのでしょう。宿泊や移動の手配や施設・設備は確保されているのでしょうか。車椅子で観光される方が市内の歩道を通行し、大鳥居をくぐってを気比神宮を参拝することは可能なのでしょうか。道路のバリアフリーも、内容は多岐に渡ります。どこが責任と主導権をもって進めていくのでしょう。「すべては県」では済まないのは明らかです。これらの取り組みにこそ、部署を超えた横断的な取り組みが求められるのは間違いありません。
  • 28年度の当初予算では、2億1837万円が計上され、中期財政計画では今後3年間で14億6000万、市の負担として9億6000万が計上されています。歳出の精査や県補助金の活用等の検討によって、本市の負担額の削減に努めたいとのことでしたが、その財源の確保については、不安を感じざるを得ません。大きな負担を乗り越えるには、国体によってもたらされる経済効果等をしっかりと試算して数値として示していくことが大切なのだと考えます。
  • 国体によって、本市や市民が得るものとして、「スポーツ振興。市民が力を合わせて一つ
    のことを成し遂げる充実感。輸送・宿泊・飲食・観光といった地域経済の活性化。地場産業の振興。設備が整うことによるリピーター客の増加」であるとし、すべてが敦賀市を全国にPRする絶好の機会であるとのことでした。
  • 市長の考えておられる、「国体開催によって、市民や敦賀市が得るものとは」どのようなものなのかを伺いましたが、私が求めたいのは、市長の考えをしっかりと市民に伝えていくことです。それによって、市民のモチベーションや一体感は高まるのです。にも拘わらず、現時点では全体像が明確に示されていないのが残念でなりません。
  • 国体は、「すべての人にやさしい街敦賀」を知っていただき、感じていただく絶好の機会である。そのためにも、一日でも早く市民に全体像を示し、あらゆる角度から取り組みを進めていなければならない。まさに、再興戦略の横串が求められていくものと考える。
  • 9億6000万円、これはとてつもなく大きなものである。これだけの財源があれば、市の非正規職員の時給を上げていくことも、いろいろな生活状況を改善することも、子どもたちへの手厚い支援や保育士さんの処遇改善も可能となることだろう。
  • 一発花火に終わせることはできない。これからの敦賀にとって、これからの市民や子ど
    もたちにとって、有形無形の財産として残っていくものにしなくてはならない。透明性をもった発信を求めるとともに、私たちもその視点から見守っていかなくてはならないと強く感じる。